ホームへ

雑記

前回次へ

2025年2月16日

ヒヨドリ

その342

 

 

 

 ヒヨドリ、こんな近くで見たの初めてですよ。かわいいですね。ガラス戸越しなので、ヒヨドリさんはこっちが見づらかったのかも。隣にいた奥さんがスマホでカシャ…。

 ヒヨドリはいつもベランダにやってきます。何しに来るかと言いますと、遊んでほしいからじゃありませんで、メダカの鉢の水が飲みたいからです。今まで、水泥棒の現場を見たことありません。見たことないのにどうしてわかるの?…ウンチです…ん…ん、じゃなくてウンチです。トリさんは飛び立つ時に、ウンチして身を軽くします。なもんで、メダカの周りはいつもウンチが落っこちています。鉢の水をけっこう沢山飲んでいました。メダカつままれないかな…。何食べるんだろね。…昆虫、果物、木の実、野菜、花、蜜など…何でも食べるじゃん…特に甘いものが好きです…ふ〜ん。昆虫も食べるの…普通は食べません。タンパク質が必要な繁殖期の時や、羽が揃うまでの子供が食べるそうです。ヒヨドリの繁殖期は5〜9月だそうですから、その頃はメダカちゃんも危ないのかな…。 今は大丈夫だね。

 ところで、鳥のウンチですが…トリさんは、ウンチとオシッコを一緒に排泄します。よく見ると白いのと茶色いのに別れていますが、白いのがオシッコで、尿素を水に溶けない尿酸に結晶化したということです。どうしてオシッコを結晶にするの?…これは卵の中で成長するトリさんは、限られた水分を大切に使わなくてはいけませんから、必要な水分以外の排泄物は結晶にするからで…余分な水分を体に溜めないこの仕組みは、空を飛ぶのにもいいですね。ですから膀胱はありません。そっか、でも尿酸って痛風じゃん…そうです。トリさんも痛風になるそうですよ。へ〜、ビール飲まなくっても…やっぱ足の指が痛いのかな…。