ホームへ

雑記

前回次へ

2025年8月16日

カレー&イチジク

その354

 

 

 

 夏になるとカレーを作ります。年に1回だけです。もっのすっごく評判がいいです。親戚一同に配ります…息子と娘と弟の3軒だけですが…。ずっと昔に、イラストレーターの五辻さんという麻雀仲間から教えてもらいました。スケッチブックに書いてくれたレシピ、今でも大切に使ってます。カレー粉は、20種類のスパイスを炒めて作ります。こーゆーのが売ってますよ。調合なんてできませんから…。

 大っきな寸胴に、溢れるくらいの量を作ります。ずんどうって読みますが、ラーメン屋さんのスープなんか作ってる円筒形の鍋ですね。どんぐらいかと言いますと…えっと…πr²h…ふん?…ん~、24cmの鍋だから 3.14x12x12x23 て~っと…10,399.68 立方センチメートル…お~10リットルだ…ん、計算しなくても鍋の内側にメモリがあった…。作り方はと言いますと、まず寸胴にバターを溶かしてニンニクのみじん切りを炒め、それから生姜のみじん切りも。そこに大量の玉ねぎのみじん切りを狐色になるまで1時間くらいグジュグジュと。こんだけでも、いい匂いで美味しそうですよ。それから豚ひき肉を2kg 入れて炒め、椎茸、しめじ、エノキ、マッシュルーム、あとセロリ、ナス、完熟トマトいっぱい、トマトホール缶3個、にんじんすりおろし、ニンニク丸ごと、一緒にレモンとシナモンまぶして炒めたトリモモ肉2kg 、最後に赤ワイン2本、そこにコンソメだフォンドボーだマンゴチャツネ、ブーケガルゲ、それからブラックペッパーだ塩だ…あっ、肝心のカレー粉入れなきゃ…。これ、いっぺんにやると鍋に入らないので時間かけて水分飛ばしながら半日がかりです。で、翌る日にプレーンヨーグルト1個入れて味をまろやかに。味の調整に塩、ペッパー、辛味のビンダルーペースト…もう1日寝かすと完璧…ふ~、できた…。分量はいい加減なので、いつも味が違います…。

 カレーと一緒に、イチジクのコンポートを作ります。赤ワインで煮た、おしゃれなデザートですよ。これも年に1回だけです。我が家では、オジさんのカレーにはイチジクが付きものですから、夏にしか作りません…て言うか、結構大変なので年に一遍だけ…野菜切ってくれるの、奥さんです…。