整体屋さんで…ハイ、後ろに反って〜…ウッウッ、硬ったいんだっよね〜、いっつも筋トレ前にストレッチやってんだけど…あっ、ストレッチって筋トレ後にやった方がいいんですよ…?…そなの…。
ストレッチには、動的ストレッチと静的ストレッチがあります…ふ〜ん。筋トレ前には準備運動しなくてはいけませんから、動的ストレッチをしてください…うん。ウォーミングアップですね…あっ、ラジオ体操がいいんじゃない…いいですね。そか、準備運動もストレッチなんだ。オジさんの感覚だと、ストレッチってゆっくり筋肉を伸ばすってイメージなんだけど…。それは静的ストレッチですね。整体のお兄さんが言ってたのもそっちだね。筋トレをやる前には動的ストレッチですから、心拍数や体温を上げていきながら筋肉と筋を伸ばしていき、関節の可動域を高めていくんですよ。丁寧に筋肉と筋を伸ばしてくださいね。その時、呼吸を止めてはいけません。呼吸を止めると死んじゃいます…じゃなくって、筋肉が緊張して硬くなり十分なストレッチができません。死なないように鼻と口で細く長い呼吸ををしながら、身体をリラックスしてやってくださいね…はい。筋トレ後のストレッチは静的ストレッチで、緊張状態の続いている筋肉をゆっくりと伸ばしながら弛緩させていきます。クールダウンですね…そだ、クールダウンだ。
ラジオ体操って、真面目にやるとすごく長くて疲れてしまいます。なもんで、みっつよっつ見繕って…。夏休みの終わりに、ラジオ体操のカードに最後のハンコをポン…鉛筆とノートもらって…家族旅行なんて聞いたこともないオジさんの小さい頃の夏休みの楽しみは、こんなものでした。 |