ホームへ

雑記

前回

2025年7月1日

半分終わった〜

その351

 

 

 

 今年も、もう半分終わってしまいました…えっ、そなんだ…そです。なんか反省することありませんか。年頭に、神様に色々お約束しませんでしたっけ…。なんだっけ…。

 ほんとは色々と計画が進んでいるはずですが、相変わらず吹きたい曲が満足にはちょっと…。そんで、もう秋です。えっ、うっそ〜。まだ梅雨の最中だよ。これから夏じゃん。ですが、旧暦は7月から秋ですよ。へっ、そ〜。そです。その証拠に、七月の花札は萩に猪です…えっ、萩って秋でないの…さっき言ったでしょ。旧暦では7月から秋ですよ。今年の立秋は8月7日で、も少しした10月って言いますと、もう冬です。早いですね~。…わぁ~、もうすぐ正月だ…あせんなきゃ…何を…。立秋って天文学で言いますと、太陽の黄経が135度になった瞬間だそうです。黄経って太陽の通り道ですよ。黄経0度は春分の日で、今年は3月20日でした。二十四節気って聞いたことありますか。にじゅうしせっきと読みますが、1年を春夏秋冬に分けてさらにそれぞれを6つに分けた暦の区分です。秋は立秋、処暑、白露、秋分、寒露、霜降…そして立冬で冬となり…あぁ、もうすぐ正月だ…。あせんなきゃ…。何を…。なんだか分かんないけど…。

 この猪さん、根付けに凝っていた頃にお家にやってきました。カッコいいですよ。もう凝っていませんので、新入りさんは居ませんが…。